【秋のスポーツ大会(球技大会)を開催しました!】
2021年10月28日(木)
新型コロナの影響で開催できなかった体育的行事として球技大会を開催しました。朝まで雨模様だったため、午前中は体育館を中心にドッヂボール、バドミントン、卓球を行い、学年に関係なく全クラス対抗で汗を流しました。午後は屋外でターゲットバードゴルフ、体育館でバレーボールやボッチャを行いました。
今日一日皆で力を合わせクラスの絆を深めることができました。
2021年10月28日(木)
新型コロナの影響で開催できなかった体育的行事として球技大会を開催しました。朝まで雨模様だったため、午前中は体育館を中心にドッヂボール、バドミントン、卓球を行い、学年に関係なく全クラス対抗で汗を流しました。午後は屋外でターゲットバードゴルフ、体育館でバレーボールやボッチャを行いました。
今日一日皆で力を合わせクラスの絆を深めることができました。
2021年10月6日(水)
中学校の先生方や学習塾を対象とした入試説明会を開催しました。新型コロナ対策と季節外れの暑さ対策のため、2部制とし冷房完備の視聴覚室で実施しました。校長先生をはじめ各中学校の進路指導主任や3学年主任の先生方が大勢参加してくださいました。ご都合により欠席された学校には後日資料を郵送させていただく予定です。
2021年6月24日(木)
横芝光町が東京オリパラでホストタウンとなっているベリーズ(中央アメリカ)の選手団に向けた「応援動画」の撮影が本校で行われました。
町広報担当者等が来校し、少林寺拳法部の演武やチアリーディングの演技が披露されました。
2021年6月21日(月)
令和3年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。生徒会長をはじめとする立候補者11名と推薦者による演説は堂々としており、生徒も真剣に耳を傾けていました。
翌日実施された投票及び開票により、11名全員の信任が確定しました。新生徒会長の鈴木隆己くん(光中出身)を中心によりよい横敬を目指しさらに充実した活動を期待します。
2021年6月14日(月)全校で校外学習が行われました。
朝からあいにくの雨模様でしたが、全学年の校外学習を2年ぶりに実施しました。1学年は「鴨川シーワールド」、2学年は「東京ドイツ村」、3学年は「東京ディズニーランド」に行ってきました。バスの車内や見学地では感染症対策をしっかり行いました。生徒の笑顔がたくさん見られ、思い出に残る1日となりました。
「鴨川シーワールド」 「東京ドイツ村」 「東京ディズニーランド」
令和3年度生徒総会が開催され、令和2年度決算報告や令和3年度予算案について話し合われました。
本部役員の提案に全校生徒が真剣に耳を傾けていました。
2B 山﨑優斗さん(八二中出身)
今日のコンサートは、今までの行事の中でも一番面白くて楽しかったです。
音楽や楽器にはあまり親しみのない自分にも楽しめる工夫がされ、楽器や指揮のレクチャーを通じてどんな風に演奏しているのかなどがわかって、楽器にも興味を持てるようになったし、音楽にもっと興味を持つことができました。
改めて音楽の力に気づくことができました。プライベートでもいつかまたキャラバン隊のコンサートを見に行きたいと思いました。
2A 澁谷朋也さん(八一中出身)
今回の講演会でビオラに触れることができました。はじめはおっかなびっくりでしたが、弦を引いたときに、楽器から振動が体に伝わってきて感動しました。扱うのはとても難しかったですが、良い経験ができました。
1A 高橋夢華さん(野栄中出身)
指揮者や演奏者が同じでも、毎日演奏が異なるというお話に驚きました。ラデツキーマーチは明るく、手拍子で参加できたのが印象に残りました。
1B 鈴木海翔さん(白里中出身)
オーケストラとテノールの共演は迫力がありました。軟口蓋と口角を上げることで体が楽器になると知りました。楽器を演奏できるってうらやましいなと思いました。
1C 野口陽貴さん(飯岡中出身)
指揮者体験に参加しました。緊張しましたが、うまくできてよかったです!演奏はどれも素晴らしくいつの間にかのめりこんで聞いている自分に気づきました。行事が思うようにできない年でしたが、コンサートをありがとうございました。本物っていいなと思いました。
3月3日(水)午前10時から、令和2年度第46回卒業証書授与式が挙行されました。
雲ひとつない晴天にも恵まれ、87名の卒業生が母校を巣立ちました。
あらためて、卒業おめでとうございます。これからも充実した毎日を過ごされますように、皆さんの更なる発展とご健康を祈ります。
保護者の皆様におかれましても、本日はおめでとうございました。本校の教育活動へのご理解とご協力を感謝申し上げます。
2月23日(火・祝)千葉日報に、
2月22日(月)午後、季節外れの暖かでうららかな陽気のなか、スプリングコンサート「NoMusic. No Life. ~音楽のない人生なんて~」を本校体育館で開催しました。クラッシクの名曲から映画音楽、ディズニーメドレー、歌謡曲まで全13曲、約60分の熱のこもった演奏でした。このコンサートは音楽の江澤修一先生がプロのトロンボーン奏者であることがきっかけで、演奏家仲間3名(上野大介先生、仲田絢先生、小村文乃先生)に声をかけて頂いて実現しました。演奏会の中盤には1C小林李音さん(山武中出身)がピアノ演奏で「鬼滅の刃」主題歌、「紅蓮華」を江澤先生とコラボ。大いに盛り上がりました。
皆さんの感想を読むと、コロナ禍でも、ほっと一息つける時間になっていたようでうれしいですね。
【演奏を終えて】1C小林李音(山武中出身)
緊張しました。今日の演奏は100点満点中92点です!演奏の話が決まってから2週間くらいしか時間がありませんでしたが、挑戦して良かったです。ありがとうございました。
2B伊藤翼(野栄中出身)
今日のスプリングコンサートを聞いて本当に良いものを聴けたなと思いました。沢山の楽曲を演奏できると言うのは勿論とてもすごいことですが、短期間でこのレベルまで仕上げるのはとても大変だと思います。将来短い期間で物事をこなさなければならない頼み事などをされることもあるとおっしゃっていましたが、まさにそれができる素晴らしい先生方だったと思いました。
2B小関都羽(飯岡中出身)
トロンボーンだけでの演奏は初めて聴くのでどんなものか想像も出来ませんでしたが、実際に聞いてみると迫力があったり、静かな感じがあったりとトロンボーンひとつでもこれだけ表現が出来るのだなと思いました。自分も吹奏楽部で打楽器を担当しているので頑張りたいと思いました。
2B金親ひかる(八日市場二中出身)
4人の先生方の息がすごくあっていてとても綺麗な演奏でした。特に『トロンボーンのための組曲』の2、4がすごく楽しそうな感じの演奏でした。2番目の曲の仲田先生がすごく早く吹いている所が凄かったです。ディズニーの曲、色々な曲がディズニーにいる気分になれました。私はアリエルが好きなので、アリエルの曲、とても良かったです。色々な曲が聞けてとてもいい経験になりました。
1A 萩原槙人(芝山中出身)
トロンボーンを初めて聞きました。とてもきれいな音色だなと思いました。また、ピアノとトロンボーンのコラボでは、ピアノのC組の小林君がとても上手で驚きました。トロンボーンの数か増えれば増えるほど素敵な音色を奏でることを知り、深いなと思いました。コンサートを開いていただきありがとうございました。
1B川島健輔(横芝中出身)
音の強弱と響が体育館全体に広がり、心が動かされた。このような機会はとても貴重な時間であり、一生の思い出となります。お忙しい中このような演奏をありがとうございました。
1B伊橋未羽(八日市場一中出身)
コロナ禍の大変な中で、今日の演奏を聴くことができて本当に良かったです。60分、心地のいい時間になりました。行事ができない中なので、私にとってとても貴重な時間となりました
1C熱田遥香(横芝中出身)
トロンボーンの柔らかな音に感動しました。息継ぎが私まで聞こえてきて、肺活量が必要なのだろうなと改めて思いました。音楽とはほぼ無縁な私ですが、今日家に帰ったら音楽鑑賞したいと思います。
1C磯村威虎(四街道中出身)
ものすごく素敵なトロンボーンの音ですごいと思いました。教会に流れていそうな神聖な雰囲気を感じました。クラシックからアニメの曲まで幅広い演奏で感動しました。
1C大村凛花(東金中出身)
ディズニーメドレー「8+8」がめちゃくちゃ好きでした。聴いていてとても居心地が良かったです。久しぶりに聞いた曲もありましたが、トロンボーンの演奏で聞くと新鮮な感じがしました。家でも聞きたくなってきたので、今日帰ったら聞きます!演奏していただきありがとうございました。